Memome

最近になり、大手のSNSサイトさんで活動する重要な理由がうっすらとわかるようになってきました。
「Blue sky」さんなどは創作をする方同士が繋がるとしては、大分良い環境だと私は思っています。
ですが、「依頼をする側」や「商品を受け取る側」はまだまだ大手のSNSの利用を主としています。ですので、購入者の層にアプローチするには大手のSNSが有利ということですね。

なるほど。
と、いう主観です。

有償依頼を始める時に、最初に考えたのは「どこから自分を認知してもらうか」「導線を作るか」でしたので。
これまでは隠れるようにして活動していましたが、これからはそうもいかない。
そうして、身近な人たちでもSNSを利用するとしても大手のSNSで満足している(もしくは移動できない/する気がない)という意見を聞くので、どうやっていまの手持ちで戦うかを考えてしまいます。
大手のSNSには安易に戻りたくないのですよね……。
その点は揺らがせないほうが吉と承知しております。

正直「blue sky」さんは「上手いです!」という方がすでにたくさんいらっしゃるので、ご依頼を頼んでもらう場所にするのは難しいのですよね。
すでに自分で出来る方が大勢います。
ですから、利用者や購入者としては大手のSNSで宣伝をすることが有利になるのだろうなあとわかります。


#成瀬の備忘録