いつだって私が紡ぎたいと願うのは核心を突く鋭い言葉なのですが、その高みに届かないあたりに己の未熟さを感じて辛いです。
猫被りのサレトナちゃんを描きたいなあと。
こちらでつらつら書いているという行為にとても安心を覚えます。
あんまり欲張らずにいきましょう。
あんまり欲張らずにいきましょう。
八人前の弁当という概念。
楽しむことを第一に。
寛容にならなくてはいけないことは知っていても、許さないものがあるのが、人の性。
そろそろ、自己紹介のイラストも統一したいです。
自分の作風を確立して、大切にしていきたいなあとこれまでを振り返っています。
少しずつサイトの微調整をしています。
一番上げたいのは記事の質です。次に更新頻度になります。
身も蓋もないことを言いますと。
適当な雑記で良ければ毎日更新もできるのですよ。ただ、私の益体もない日常を量を重ねていっても誰が読むのか、読みたいのかを考えるとサイトのノイズになるだけです。だから、いまはどういう方向にサイトを持っていきたいか試行錯誤しているのです。
畳む
一番上げたいのは記事の質です。次に更新頻度になります。
身も蓋もないことを言いますと。
適当な雑記で良ければ毎日更新もできるのですよ。ただ、私の益体もない日常を量を重ねていっても誰が読むのか、読みたいのかを考えるとサイトのノイズになるだけです。だから、いまはどういう方向にサイトを持っていきたいか試行錯誤しているのです。
畳む
「Memome」(てがろぐ)はその場の思いを書き留める場所にしつつ、サイトに掲載する記事についてはもう少し考えていきたいです。
何を求められているのか。何なら提供できるのか。
何を求められているのか。何なら提供できるのか。