過去に好きになった小説の構成の美しさに、今更気が付いたのは未熟の証。
過去に読んでいた小説の、どの場面の何がそこまで過去の私を撃ち抜いたのか、いまなら言語化できそうな気がするので、取り組んでみたいです。
私なりの絵のゴールには辿り着いた気がすることを、お許しください。
あちらも書きたいですし、そちらも書きたい。
とりあえず、リングフィット!
とりあえず、リングフィット!
長編小説を書いている最中、インプットのために他作品や資料を読んでいる途中に、全く別の作品のネタが閃く時が多々あります。
助かりつつもメモをすることだけが大変です。
助かりつつもメモをすることだけが大変です。
今日ばじめじめ。
漢詩の詩語集を購入するか、別の本を買うか悩みに悩んでいます。
こちらを開く余裕がある時は心の余裕を感じます。
十月が始まりました。
朝から洗濯と掃除をしてすっきり!
無限キャベツは無事に食べました。
デジタル・デトックスをしていました。
『左門くんはサモナー』を読み終えて、絵柄を決めてなど充実した時間を過ごせました。
明日もやりましょう。
『左門くんはサモナー』を読み終えて、絵柄を決めてなど充実した時間を過ごせました。
明日もやりましょう。
まのらさんのファンは推定でも三人はいらっしゃるので、大人気。
ありがたいことです。
ありがたいことです。
一応、書いておきますが。
私は「嫌だと示すこと」と「相手の否定」は違うと考えております。
「嫌だと示すこと」は「私にとって好ましくない/嫌い/苦手」を表現していることです。意思表示になります。
「相手の否定」は「嫌だからやらない/しないでほしい」という行動です。時に相手に制限をかけることです。
「嫌だ」は誰にでも言う権利、場合によっては義務があります。
自分を守るために。
その後に、相手の「嫌だ」を尊重するかどうかは人によります。しない人もいますが、そういう方には別の対処しかないです。
ただ、「否定」は難しいところ。
自分の「嫌だ」が相手の「良い」にもなります。
私としては、他人の行動は誹謗中傷や暴力以外は制限できないもので……。
だから、否定はあまりしたくないのですよね。
無論、先程挙げた誹謗中傷や暴力は否定して、止めるべきことですよ。
私は「嫌だと示すこと」と「相手の否定」は違うと考えております。
「嫌だと示すこと」は「私にとって好ましくない/嫌い/苦手」を表現していることです。意思表示になります。
「相手の否定」は「嫌だからやらない/しないでほしい」という行動です。時に相手に制限をかけることです。
「嫌だ」は誰にでも言う権利、場合によっては義務があります。
自分を守るために。
その後に、相手の「嫌だ」を尊重するかどうかは人によります。しない人もいますが、そういう方には別の対処しかないです。
ただ、「否定」は難しいところ。
自分の「嫌だ」が相手の「良い」にもなります。
私としては、他人の行動は誹謗中傷や暴力以外は制限できないもので……。
だから、否定はあまりしたくないのですよね。
無論、先程挙げた誹謗中傷や暴力は否定して、止めるべきことですよ。