メッセージ返信になります。
感想ありがとうございます!
7月20日 アルトーさん、ハッピーバースデー! 様
お祝いのお言葉ありがとうございます!
今年も「銀鈴檻」の皆に美味しいものを沢山食べさせてもらっていることでしょう。
7月20日 やっぱりカクヤ君もまだ隠していることが多い 様
カクヤさんが不思議さんだというのは大分合っています。格好良いカクヤさんもいずれ……いずれ……!
仮面の人も登場しました。みんなびっくりです。
7月21日 セキヤ君は強い、本当に強いんだ! 様
セキヤ先輩の強さが伝わっていたら嬉しいです。それと、容姿でアユナ君を思い出してくださって、さらに楽しい。兄弟なのもあり、表現を似せた甲斐がありました。
外見は二人とも良いのに相性が悪い、セキヤ先輩とアユナ君をよろしくお願いいたします。
7月22日 上位存在様は意外と堅苦しくなく気さくだ 様
セキヤ先輩だって、何も考えずに後輩の授業に乱入したりはしませんよ。主にカクヤさんと遭遇する必要がある為の行動です。また、この時点で物語の本筋を見抜かれると困るので、見当がつかなくて作者としては幸いです。
上位存在についてもまだまだこれからです。あまり話し過ぎるとネタバレになるのでお口を閉じます。
アユナ君はセキヤ先輩の弟でした! こういう兄がいたら、まさにこうなりますよ。人に対して警戒心も抱くものです。
7月23日 誰の話かはさっぱりと分からない 様
リプレはたまにこういうのも挟みます。意味もあります。なんだか辛いことがこちらの方にはあったそうです。明かされるまでお待ちください。
7月24日 時間割の所で謎だった図書室作成についてのお話 様
図書室作成は文字通り、一年かけて自分だけの図書室を作成する授業です。「これが私の最強の図書室だ!」というわけですね。
ただ、仰る通り読書が好きではない方にとっては大変な授業ですよね。
言葉と共に価値観も変わっていきます。当然、世界も。その点に気付いてもらえて書いて良かったです。
ラーメンは不変のようですが!
7月25日 それが恋というものだと思うのですよカクヤ君 様
恋と受け容れるには高い壁がカクヤさんにはあるそうです。優柔不断なところを誠実さの裏返し、と言ってもらえたのは良かったです。
恋に関する話もそれぞれの個性が出ていたそうで。ソレシカさんは常に変わらずです。不変の男性。
7月26日 先手を許してしまった無音の楽団チーム! 様
ユユシのチームワークは無音の楽団、スィヴィアの中では一番かもしれません。清風さんの統率によるところもあるのでしょうけれども。
フィリッシュさんは鋭く駆け抜けて因縁の相手、カクヤさんと戦います。さて、どちらが勝つのでしょうか。
7月27日 今度は女子生徒側のお話か 様
サレトナちゃんは頑固です。デートの意味合いも……わかっていないかもしれませんね。
ロリカさんもようやく登場することができました。サレトナちゃん、フィリッシュさん、ロリカさんのバランスの良さを認めてもらえてほっとしています。