最近は暑くなってきましたが、今日は涼しいですね。成瀬です。
【カクサレアクキー】
さて、本日は私にとって嬉しい日であります。
それは……「カクサレアクリルキーホルダー」が到着したためです!
以前から私がうちのこグッズ化計画を始動しておりましたのは、知っている方もいらっしゃるでしょう。その第一弾として、「カクサレアクリルキーホルダー」を作りました!
画像はこちら。

そして、実物はこちら。

両方とも可愛さのあまり頬が緩みます!
これでいつでもカクサレとお出かけできることが嬉しいです。いつか綺麗な風景やお花など見させてあげたいですね。
いまは自費でこれほどクオリティの高いうちのこグッズを作れるようになるなど、良い時代になりました。
その技術と文化を継承できるようにありたいと考えさせられますね。
創造することは人にとって大切な楽しみであり、なによりも自由であるための行為。規則を守りながら、創作するということを尊重していきたいです。
【花園の墓守】
貴海が、此岸の住人に「生きたいか死にたいか」を問いかけるところから始まって、クライマックスを迎えます。
残り三話! ついにここまできましたかと、感慨深いですね。
この話では影生さんのセリフがお気に入りです。
「いつだってテーブルについているだけで花が出てくるのを待っている」
これは、私が自分のことについても考えて書いたセリフです。それに対する此岸の管理者の主張も、また有効なものだと思っています。
「生きるために生きている」
『花園の墓守』の中心たかファレですが、他のキャラクターたちも考えて行動しています。出番を与えられたとき以外はずっと脇に甘んじることなど、していませんでした。
だからわりとしっちゃかめっちゃかにもなりましたが、私はどのキャラクターもお気に入りです。
動かしやすさで言ったら先ほども出した「影生」さんは貴海さん以上によく動いてくれました。彼のような場面を動かしてくれる、けれど主役ではない存在はありがたいです。
あと三話。貴海さんがどこに辿りつくかを見守ってください。
そして、気になりましたら『花園の墓守完全版』に手を伸ばしてください。ツイッターのDMやメールフォームなどでメッセージをいただけたらご対応します。
それでは!
大変なご時世ですが、少しでも楽しいゴールデンウイークをお迎えできますように!
来週はまたカードワースについての話も雑記に載せます。
コメント